「Twitter広告」「オートプロモート」の特徴

占い師、セラピスト、コーチをはじめとする専門分野の方・ウェブ広告での集客を検討中の企業の皆さん、Twitter広告でネット集客してみませんか?
Twitterといえば今や、InstagramやFacebookをおさえ、国内アクティブユーザー4,500万人を誇る人気SNSとなっています。

そんなTwitterの広告、実は2種類あるってご存じでしたか?
Twitter広告の導入を検討されている皆さんへ、2種類の違いを解説していきたいと思います。
Twitterの広告には2種類のタイプがあり、1つ目が「Twitter広告」。
2つ目が「オートプロモート」です。
さっそく2つの特徴について見ていきましょう!
【記事の信頼性】

アイン代表「みょうじん」です。
独創的なサードドア集客で特に占い師・セラピスト・コーチから支持を頂いてます。
現場で得られた知見を活かして、みなさんに役立てる集客ブログを書いています。
- 1. Twitter広告の特徴
- 1.1. ターゲティング|Twitter広告の特徴
- 1.1.1. ◎ターゲティングのメリット
- 1.1.1.1. ◎新規ユーザーにリーチしやすくなっている
- 1.1.1.2. ◎CPCが安い傾向にある
- 1.1.2. △ターゲティングのデメリット
- 1.1.2.1. デモグラフィックの精度がFacebookに比べ低い
- 1.1.2.2. △非公式リツートされた場合消せない
- 2. オートプロモートの特徴
- 2.1. ターゲティングについて|オートプロモート
- 2.1.1. ◎ターゲティングのメリット
- 2.1.1.1. 運用なしでも自動で広告を配信してくれる
- 2.1.1.2. 一日のうちはじめの10ツイートが自動で広告になる
- 2.1.1.3. 月額固定9,900円
- 2.1.2. △ターゲティングのデメリット
- 2.1.2.1. 一日のツイート数が10ツイート以下はマイナスになる
- 2.1.2.2. ターゲティングが細かくできない
- 2.1.2.3. 広告にするツイートを指定できない
- 3. 【どっちがいい?】Twitter広告とオートプロモートの比較
Twitter広告の特徴


結論!Twitter広告はオークション形式の課金体系です
Twitter広告は、オークション形式なので競合他社の入札額・広告の質などで料金が変わります。
Twitter広告の設定で選んだ「キャンペーンの目的」により課金のタイミングが変わります。
例)Twitter広告のプロモーションが「フォロワー」設定の場合…
- フォロワー1件獲得につき料金発生
オークションの状況などで価格は変わりますが、1クリックあたりの単価は数十円と少額からTwitter広告をはじめられることが特徴です。
ターゲティング|Twitter広告の特徴
以下のようなターゲティングがあります。
- キーワード
- フォロワー
- インタレスト
- テイラードオーディエンス
- 行動
- デモグラフィック
など、さまざまなターゲティングがあります。
各ターゲティングの詳しい説明はこちらをご覧ください。
◎ターゲティングのメリット


メリット!二次拡散による料金が発生しません
広告がユーザーによってリツイートされた場合は料金が発生しないため、安いクリック単価(CPC)でユーザーを獲得できる可能性があります。
◎新規ユーザーにリーチしやすくなっている
キーワードターゲティングを利用すれば、ツイートに反応して広告が出るため、リスティング広告ではリーチすることができないユーザーに広告を配信することができます。
◎CPCが安い傾向にある
二次拡散の影響もあり、CPCが高騰しているリスティング広告に比べCPCが安い傾向にあります。
CPC とは 意味/解説/説明 (シーピーシー) 【Cost Per Click】
インプレスビジネスメディア
クリック単価。インターネット広告において、広告を見たユーザーが1クリックするたびに何円かかったのかの費用指標。
△ターゲティングのデメリット

デモグラフィックの精度がFacebookに比べ低い
Twitterはユーザーのツイート内容などから推測した性別や年齢をもとにターゲティングされます。
そのため、誕生日や性別などの入力が必須のFacebookと比較するとデモグラフィックの精度が低くなります。
△非公式リツートされた場合消せない
非公式リツイートは、非公式リツイートした人に削除の権利があるため、自分で消すことができません。
オートプロモートの特徴


結論!オートプロモートは月額課金制のTwitter広告です
1か月9,900円固定で運用することができます。
広告費用を安く抑えたい方に向いています。
ターゲティングについて|オートプロモート
地域と興味関心のどちらかしか選択することができません。
◎ターゲティングのメリット

運用なしでも自動で広告を配信してくれる
オートプロモートでは細かな設定ができないかわりに、ツイートするだけで広告として配信されるため運用や管理の必要がありません。
一日のうちはじめの10ツイートが自動で広告になる
普段通りにツイートをすれば、その日のうちの初めの10ツイート分が広告として配信されるため非常に簡単です。
月額固定9,900円
Twitter広告がオークション形式なのに対し、オートプロモートは月額固定です。
費用が固定されているので予算が組みやすく、支出が予測できますね。
△ターゲティングのデメリット

一日のツイート数が10ツイート以下はマイナスになる
1日10ツイートが広告になるため、ツイート数がそれ以下だと効果が費用に見合わない可能性があります。
ターゲティングが細かくできない
地域か興味関心のどちらかしか設定できないため、より細かなターゲティングをした集客をしたい場合向きません。
広告にするツイートを指定できない
オートプロモートは一日のうち、はじめの10ツイートを広告として配信するため、それ以外のツイートを広告に指定することができません。
また予約投稿もできないため、リアルタイムでツイートする必要があります。
【どっちがいい?】Twitter広告とオートプロモートの比較

まとめです
結論からいえば、これからTwitterでの広告展開を検討されている皆さんには断然、『Twitter広告』をおすすめします。
一日のうち10ツイートが広告になるオートプロモートでは、

おはようございます。
今日もよろしくお願いします!
なんていうツイートが広告になってしまう可能性があります!
ネット・ウェブ集客を成功させるためには、より細かなターゲティングをする必要がありますし、安さをとって正確性を欠いては元も子もないのです。
オートプロモートではせっかくの広告費が無駄になってしまう場合があります。
ぜひネット・ウェブ集客の参考にしてください。
アインでは、占い師・セラピスト・コーチをはじめとする専門分野の方のネット集客サービスを展開しています。
顧客を増やしたいとお考えの場合は集客マーケティングのプロ「アイン」にお任せください。>>お問い合わせ
\ウィズコロナ&アフターコロナを生き抜く!ネット集客ならアインにお任せ!/
占い師・セラピスト・コーチから圧倒的支持&実績のアイン
投稿者プロフィール

- アイン集客マーケティング
- 集客マーケティングに関する記事を執筆
最新の投稿
集客・マーケティング2020.12.01オンライン集客をやるならMyasp(マイスピー)は必須
ライティング術2020.11.23『ブログが苦手な占い師でも記事が作れる裏技』
集客・マーケティング2020.11.22『3つの壁を乗り越えるウェブ広告の戦略とは?』
集客・マーケティング2020.11.20ユーチューブ、フェイスブックで集客するならライブ配信をやるべき?
【初心者でも月収50万!オンライン集客のゼロイチを解説】
「とってもやさしいオンライン集客の教科書」
わかりやすさで、他に負けない自信があります