withコロナによる「定時」の崩壊 複業が普通になる時代

コロナウィルスの感染拡大、

そしてwithコロナ時代の突入により、

企業と個人が

今までの生活を変えざるおえなくなりました。

企業はリモートワークや

時差出勤を積極的に取り入れるようになり、

直接人が接触する機会を減らす努力をしています。

その結果、

同じ時間に出社して同じ時間に退社するといった

「定時」の概念が

しだいに薄まりつつあるのが現在の状況です。

皆さんの中には新しくなった生活の中で、

今までとは違う生き方を模索しようと

している方もいるのではないでしょうか?

今回は、

コロナの影響が生活者に

どのような価値観の変化をもたらしたのか、

将来的に複業が

一般的に認められる可能性について解説します。

就労時間の減少にともなう生活の変化

コロナの感染拡大による対策に

リモートワークがありますが、

これら働き方の変化により、

平均就労時間が2019年に比べて1時間23分

減少したと発表されています。

首相官邸のHP 「未来投資会議」第42回配布資料P.7
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai42/siryou2.pdf

時間に余裕ができたことによって、

その分を別の時間に使うことが可能になりました。

表で見ると分かるように、

自己啓発・学習が去年よりも7分多く使われています。

会社での就労時間が減少した一方で、

自己投資にあてる時間は増えています。

兼業・副業を希望する人たちの増加

会社員の価値観にも変化が表れています。

首相官邸のHP 「未来投資会議」第39回配布資料P.1
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai39/siryou1.pdf

現在の仕事・働き方を解消する、

又は満足度を高めるため考えている取り組みとして

「副業」をあげた会社員の割合が

2018年が51%に対して2020年が66%です。

また、非営利活動・起業・フリーランスが

上昇したのに対して、

転職は2018年よりも減少しています。

ここから読み取れることは、

今まで一般的だった会社依存の働き方が変化して、

個人での働くことを

意識する人たちが増加したということです。

企業戦略の転換による新しい時代の働き方

ただ、

マーケティング アイズ株式会社

代表取締役理央周さんは

こう論じています。

コロナ禍を経験したことで、

『定時』という概念は薄れていくでしょうね。

そもそも企業とは、

人を一定時間働かせる組織ではなく、

利益を出す組織。同じ人員を

8時間働かせた場合と5時間働かせた場合で、

同じ利益が出るのであれば、

定時にこだわらなくていいはずです。

企業は、本来あるべき姿に

なっていくのだと思います

「定時」ってもう必要ない? コロナで変わった“働く時間”の在り方
https://www.fnn.jp/articles/-/64595

副業や兼業の意識が

社会的に高まりつつある現状、

企業もその流れに逆らうことはできません。

経営戦略の見直しが迫られています。

表を見ると分かるように、

「持続可能性を重視した経営への転換」

意識している企業は多数あります。

コロナによって、

時間や場所に縛られずとも利益を出すことが

可能であることが分かった以上、

今までの経営体制を維持し続けても、

被雇用者の評価が得られないと

企業側も認識しつつあります。

今後、

「持続可能性を重視した経営への転換」に

ともない環境に縛られない

自由な働き方が一般化されることでしょう。

「月収1万ど素人占い師が瞬時に売れっ子占い師に生まれ変わる10の秘密」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)